独立前後で異なるシステムエンジニアの役割

システムエンジニアの仕事における役割は、独立するかしないかによって大きく異なる。
いずれの場合においても、雇い主か依頼主となる企業の求めに応じた仕事を行うという点において、最終目標は同じであるものの、そのために担わなければならない仕事は同一ではないのである。

システムエンジニアの仕事は、問題解決を実現するためのシステムの考案というのが基本的な骨子であるのは事実である。
しかし、それだけを行って仕事として成立するのは、多くのメンバーによって最適化されたプロジェクトに関わる場合のみである。
そのため、大企業で働いている場合にしか実現し得ないものであって、多くのメンバーを集めることが難しい中小企業においてはより広い範囲の仕事を担うことになる。
実際には、依頼主へのヒアリングによって要望を理解し、問題点を明らかにした上でその問題を解決するためのシステムを提案することから始まるのも珍しくはない。

そして、その実際のシステムの構成を考えて仕様を決定することが、システムエンジニアの本来の仕事になるが、さらにはシステム開発を行ってそのテストや導入を行うということもまた仕事に含まれる場合もある。
会社に勤めている場合には、この中のある範囲を担えば良いということになるものの、独立した場合にはこの一連の仕事を全て自分で行わなければならない。
システム開発に関わる全てのメンバーの役割を果たせることが独立した際に求められることなのである。